Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
開催概要
NTTコミュニケーションズでは、Tech Lunchと称して社内ランチ技術勉強会を 8年以上に渡り、150回以上継続して開催してきました。今までは社内限定での勉強会でしたが、「(社員じゃないけど)参加してみたい!」という声にお応えして開催の一部を、公開用にカスタマイズしてオープンにしています。
本イベント前半で技術顧問の吉羽 龍太郎さんから「目標設定の基本」について講演していただきます。後半ではNTT Comでエンジニアリングマネージャーとして活躍している仲さん・牧志さんにも登壇いただき、エンジニアリングマネジメントに関するトピックについて、視聴者からの質問も受けつつパネルディスカッションを実施いたします。
講演概要: 目標設定の基本
組織では年に1~数回、個人単位で目標を設定し、それをもとに何らかの評価を行うのが一般的ですが、 有効に活用できていないと感じる人も多いのではないでしょうか。 このセッションでは、目標設定を有効に活用するための、基本(中の基本)について紹介します。
登壇者情報
吉羽 龍太郎 (@ryuzee)
株式会社アトラクタ Founder兼CTO / アジャイルコーチ。
アジャイル開発、DevOps、クラウドコンピューティングを中心としたコンサルティングやトレーニングに従事。野村総合研究所、Amazon Web Servicesなどを経て現職。
Scrum Alliance認定スクラムトレーナーRegional(CST-R)、チームコーチ(CTC)。 Microsoft MVP for Azure。 著書に『SCRUM BOOT CAMP THE BOOK』(翔泳社)など、訳書に『チームトポロジー』(日本能率協会マネジメントセンター)、『エンジニアリングマネージャーのしごと』『スクラム実践者が知るべき97のこと』『プロダクトマネジメント』『みんなでアジャイル』『レガシーコードからの脱却』『カンバン仕事術』(オライリー・ジャパン)、『ジョイ・インク』(翔泳社)など多数。
仲 裕介 (@Tukimikage)
2013年より、WebRTCを利用したビデオ・音声通話をアプリに簡単に組み込める「SkyWay」という開発者向けサービスの内製開発に従事。エンジニア、プリセールス、プロダクトマネージャーを経て、現在はエンジニアリングマネージャーとして開発チームのマネジメントに従事。
牧志 純 (@JunMakishi)
NTTグループ向けDevOpsプラットフォームのアーキテクト/エンジニアリングマネージャとして活動中。 過去、エンタープライズクラウドのネットワークコントローラ開発など、同社の複数のSDNプロジェクトに従事。
タイムテーブル
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
12:05 - 12:10 | オープニング | 岩瀬 |
12:10 - 12:25 | 目標設定の基本 | 吉羽 技術顧問 |
12:25 - 12:50 | パネルディスカッション | 吉羽 技術顧問、仲、牧志、岩瀬(モデレーター) |
12:50 - 12:55 | クロージング | 岩瀬 |
参加方法
参加URLは参加者のみ配布いたします。Webブラウザより参加いただけます。
主催
NTTコミュニケーションズ
注意事項など
- 当イベントの内容やスケジュールは予告なく変更となる場合がありますが、予めご了承ください。
- 当イベントはオンライン開催のため、通信状況によって音声や映像に乱れがある場合がございますが、こちらも予めご了承ください。
- ブログやSNS等でイベントに関して発信いただける場合は、公序良俗に反する内容のないよう、ご協力をお願いします。
- Twitterの場合はハッシュタグ #techlunch をご利用ください
- 配信トラブル時のアナウンスはTwitterより行います。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.