機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Dec

21

ノーコードAI開発ツールのプロダクトマネジメントの面白さと難しさ - Open TechLunch

NTT Com Open TechLunch #4

Organizing : iwashi

Hashtag :#techlunch
Registration info

参加枠1

Free

FCFS
106/400

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

開催概要

NTTコミュニケーションズでは、Tech Lunchと称して社内ランチ技術勉強会を 8年以上に渡り、150回以上継続して開催してきました。今までは社内限定での勉強会でしたが、「(社員じゃないけど)参加してみたい!」という声にお応えして開催の一部を、公開用にカスタマイズしてオープンにしています。

本イベント前半は弊社社員から以下のテーマについて講演し、後半では弊社技術顧問の知見も取り入れ、参加者の皆さんの質問をトピックにディスカッションを実施いたします。

今回のテーマ: ノーコードAI開発ツールのプロダクトマネジメントの面白さと難しさ

世はまさにAI・ノーコード時代!ということで、AIツール、ノーコードツールを利用される現場はIT企業だけではなく様々な業界に増えてきています。NTTComでもノーコードとAI、そしてコラボレーションというキーワードを元に「Node-AI」というツールをスクラムで開発しています。今回はプロダクトマネージャーの切通が開発ではなく「プロダクトマネジメント」の切り口でその舞台裏をお伝えします。Node-AIのビジョン・コンセプト、AIツールならではのお客様導入への課題、ノーコードツールならではの難しさ、そして楽しさ、色々てんこ盛りでお伝えします。

参考: Node-AIのβ版は https://app.nodeai.io/ よりご利用いただけます。

登壇者情報

切通 恵介(@kirikei4

2016年NTTコミュニケーションズ入社時よりデータサイエンティストとしてお客様のデータ分析による課題解決に携わる。2019年よりノーコードAI開発ツールNode-AIの開発エンジニア、プロダクトオーナー、2022年からプロダクトマネージャーを担当。その傍らXAI、因果推論の分野の研究開発を行い、IJCAI、CVPR、KDDなどのワークショップで論文発表したり、最近はデータサイエンティストを育成したり色々担当。プロ野球は横浜ベイスターズの時代からファンを継続中。

及川 卓也 (@takoratta)

DEC(Digital Equipment Corporation)にて営業サポート、ソフトウェア開発、研究開発に従事。その後、MicrosoftにてOS開発に携わる。その後、3社目としてGoogleにてプロダクトマネージャーとエンジニアリングマネージャーとして勤務後、Incrementsを経て独立。2019年1月、テクノロジーにより企業や社会の変革を支援するTably株式会社を設立。2020年より、NTTコミュニケーションズ 技術顧問。

タイムテーブル

時間 内容 登壇者
12:05 - 12:10 オープニング 岩瀬
12:10 - 12:30 ノーコードAI開発ツールのプロダクトマネジメントの面白さと難しさ 切通
12:30 - 12:50 ディスカッション・質疑応答 及川 技術顧問 & 切通
12:50 - 12:55 クロージング 岩瀬

参加方法

参加URLは参加者のみ配布いたします。Webブラウザより参加いただけます。

参考: Node-AIについて

Node-AIバナー

主催

NTTコミュニケーションズ

注意事項など

  • 当イベントの内容やスケジュールは予告なく変更となる場合がありますが、予めご了承ください。
  • 当イベントはオンライン開催のため、通信状況によって音声や映像に乱れがある場合がございますが、こちらも予めご了承ください。
  • ブログやSNS等でイベントに関して発信いただける場合は、公序良俗に反する内容のないよう、ご協力をお願いします。
  • Twitterの場合はハッシュタグ #techlunch をご利用ください
  • 配信トラブル時のアナウンスはTwitterより行います。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

iwashi

iwashi published ノーコードAI開発ツールのプロダクトマネジメントの面白さと難しさ - Open TechLunch.

12/05/2022 14:15

ノーコードAI開発ツールのプロダクトマネジメントの面白さと難しさ - Open TechLunch を公開しました!

Group

NTT Communications

NTTCommunicationsのメンバが開催するイベントを掲載します.

Number of events 24

Members 1524

Ended

2022/12/21(Wed)

12:05
12:55

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2022/12/05(Mon) 14:15 〜
2022/12/21(Wed) 12:55

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Organizer

Attendees(106)

es

es

ノーコードAI開発ツールのプロダクトマネジメントの面白さと難しさ - Open TechLunch に参加を申し込みました!

nnp

nnp

ノーコードAI開発ツールのプロダクトマネジメントの面白さと難しさ - Open TechLunch に参加を申し込みました!

pitagoraswitch

pitagoraswitch

ノーコードAI開発ツールのプロダクトマネジメントの面白さと難しさ - Open TechLunch に参加を申し込みました!

satoshi-nagakubo-ak

satoshi-nagakubo-ak

ノーコードAI開発ツールのプロダクトマネジメントの面白さと難しさ - Open TechLunch に参加を申し込みました!

iwnpi

iwnpi

ノーコードAI開発ツールのプロダクトマネジメントの面白さと難しさ - Open TechLunchに参加を申し込みました!

ymicky

ymicky

ノーコードAI開発ツールのプロダクトマネジメントの面白さと難しさ - Open TechLunchに参加を申し込みました!

ogurasatoshi

ogurasatoshi

I joined ノーコードAI開発ツールのプロダクトマネジメントの面白さと難しさ - Open TechLunch!

shibu9109

shibu9109

ノーコードAI開発ツールのプロダクトマネジメントの面白さと難しさ - Open TechLunchに参加を申し込みました!

mucho5587

mucho5587

タイトルが既に気になります。毎回楽しませて頂いております。よろしくお願いいたします。「ノーコードAI開発ツールのプロダクトマネジメントの面白さと難しさ - Open TechLunch に参加を申し込みました!

hiro-0425

hiro-0425

ノーコードAI開発ツールのプロダクトマネジメントの面白さと難しさ - Open TechLunch に参加を申し込みました!

Attendees (106)

Canceled (3)